愛の迷宮
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東海テレビ制作のフジテレビ系の昼の帯ドラマ(毎週月?金午後1時30分?2時)がどうして看板長寿番組を作るようになったのか秘密に迫りました。
既に1万回を超えているのがこれまで放送回数です。
10月1日からは新シリーズの「愛の迷宮」がはじまります。
昼ドラ自体は始まったのは1964(昭和39)年5月で東京オリンピック開催の年でした。
フジテレビがオリンピック中継などで人手が少なくなったので系列会社の東海テレビに制作を依頼したことが、きっかけなんです。
「雪燃え」です。
そのようにして、
全65回放送でした。
それ以来43年間ずっと制作されてきました。
大きく分けて4つありの流れが
「暖流」(1964年8月)や「五番町夕霧楼」(68年)などの文芸調の作品でして初めの頃は
流行作家の小説を原作にしていました。
続いて、「あかんたれ」(76年)「じょっぱり」(79年)「がしんたれ」(79年)「ぬかるみの女」(80年)「女商一代 やらいでか!」(81年)などの根性劇が主流になりました。
その後、「愛の嵐」(86年、主演・田中美佐子)「華の嵐」(88年、主演・高木美保)や「夏の嵐」(89年、主演・高木美保)など「嵐」シリーズに代表される「グランドロマン」シリーズです。
このあたりから現在のドロドロ愛憎劇が本格化されるようになって来ました。
そのようにして、延長線上にある「真珠夫人」(2002年、主演・横山めぐみ)「牡丹と薔薇」(04年、主演・大河内奈々子、小沢真珠)などのこってり「ドロドロ愛憎劇」となります。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/31)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/13)
(10/13)
(10/13)
フリーエリア