忍者ブログ
愛の迷宮
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



10月1日から東海テレビ制作の「愛の迷宮」がはじまります。


またまた、


ドロドロ愛憎劇が繰り広げられる事だと思います。


楽しみです。



1992年からアシスタントプロデューサーとして昼ドラに関わってきていて、そんな昼ドラマを制作している東海テレビ報道制作局次長兼東京制作部長の鶴啓二郎さん(48)というのはそれ以降プロデューサーとしてそんな昼ドラマを制作している東海テレビ報道制作局次長兼東京制作部長の鶴啓二郎さん(48)は


かつ東京制作部長として昼ドラに関わってきました。


その方にドラマ作りの苦労や長寿の秘密を聞いてみました。




長寿の秘密というか、ドラマ制作に対する姿勢は世の中の「はやり」というものを追いかけない事だと言う事です。


「人間にスポット」を当てる事でドラマの基本を守ります。


ゴールデンで見ないようなタイプのクラシカルなテーマやストーリーが視聴者に新鮮にうつり人気に繋がっているのかと思います。




放送開始の約10ヶ月前くらいに決まりそこから準備を開始するのが作品の方向性なんです。


何が原作でも構いません。


「人間のひだに分け入っていい面も悪い面も、業の部分も含めて人間の『本質』をとらえるドラマを作ろう」「日常のさまを見せるだけに終わらないようにしよう」とスタッフと話し合って決めているそうです。




一本60~65回の放送で、50人ほどのスタッフを動員して制作しているのが昼ドラです。


スタジオ収録も含めて4ヶ月ほどかかるのが撮影で、


この作品にかかりきりになるようなイメージが俳優さんです。


そうなると役にのめり込めるしなりきれる事ができるので、


多種多様対立する事もあるそうです。

PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア

Copyright c [ 愛の迷宮 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]